木下工業株式会社 採用サイト

Business Field
事業を知る

要望を超えるクオリティを目指して
木下工業は「1mmの価値」に挑みます。

 弊社は鉄骨1947年の創業時から鉄骨一筋に事業に励み、70年の歴史を歩んできました。
鉄骨はその時のごとく、社会インフラを支える骨幹であり、豊かな暮らしの礎となるものです。だからこそ木下工業は図面をくまなく読み込み、より強く、より正確に築くための提案を惜しみません。
 
 求められる以上のクオリティを追求し、付加価値の高いものを創り出し提案する力。それこそが木下工業のものづくりであり、使命だと考えています。いつの時代も木下工業の原点にあるのは、品質への研ぎ澄まされた意識とたゆみない向上心です。木下工業はこの精神のもと、社員一人ひとりの成長を糧にさらなる品質向上、技術革新に励んでいきます。1mmの精度を極める技術集団として高みに挑戦し続けていきます。

鉄には熱い心を注げ

鉄骨は建造物の品格を決める要。
細部にまで妥協を許さない研ぎ澄まされた仕事に励み、信頼される技術を磨き続けています。

当社は全国各地でランドマークとなる建設プロジェクトに参画し、日本を代表するゼネコンや設計事務所の要求にこたえる仕事を実現してきました。70年の歴史で培った技術力は福井県NO.1です。今後は若手への技術伝承を進め、時代の流れにあった企業づくりを目指していきます。

鉄骨は建造物の品格を決める要。
細部にまで妥協を許さない研ぎ澄まされた仕事に励み、信頼される技術を磨き続けています。

当社は全国各地でランドマークとなる建設プロジェクトに参画し、日本を代表するゼネコンや設計事務所の要求にこたえる仕事を実現してきました。70年の歴史で培った技術力は福井県NO.1です。今後は若手への技術伝承を進め、時代の流れにあった企業づくりを目指していきます。

鉄骨は建造物の品格を決める要。
細部にまで妥協を許さない研ぎ澄まされた仕事に励み、信頼される技術を磨き続けています。

当社は全国各地でランドマークとなる建設プロジェクトに参画し、日本を代表するゼネコンや設計事務所の要求にこたえる仕事を実現してきました。70年の歴史で培った技術力は福井県NO.1です。今後は若手への技術伝承を進め、時代の流れにあった企業づくりを目指していきます。

当社の“鉄骨”ができるまで

材料入荷 ミルメーカーや商社などから鉄骨の原材料となる鋼材や鋼板を仕入れます。

設計・現寸 設計図や詳細図をもとに、鉄骨加工用の図面を作成したり、現寸作業を行います。

一次加工 工作図および現寸作業の情報をもとに、専用マシンで切断・孔開け・開先などの加工を行います。

組み立て 加工された鋼材をパーツ別に組み立てます。溶接の変形を抑え、できあがり寸法を正確に保つための加工も加えます。

溶接 鋼材の材質や継ぎ手の形式、溶接性などを総合的に考慮し、最も適した方法で本溶接を行います。

社内検査 社内で寸法精度検査、非破壊検査(超音波)、外観・塗装検査を実施し、不具合は直ちに是正します。

受入検査 社内検査に合格した製品は順次、第三者受入検査と客先立会検査を行います。

出荷 検査に合格した製品を工事現場に出荷し、鉄骨の組立を工事現場で行います。その後、必要書類をお客様に提出します。

当社プロジェクト実績

JR大阪駅 大阪ステーションシティ開発プロジェクト
中之島フェスティバルホール 再建プロジェクト

その他の実績

福井赤十字病院(仮称)がん診療棟、腎臓泌尿器透析センター建設工事
富士市庁舎 耐震補強主体工事
福井市企業庁舎耐震補強工事
学校法人金井学園
新第1体育館改築工事1期工事
株式会社村田製作所 
野洲事業所D棟新築建築工事
Wビル 新築工事

★会社説明会実施中★

サイトメニュー

TOPへ戻る